2020年10月26日
激混みの道志の森
今回はココ

激混みなのは覚悟してたけど
朝6:40頃に到着した時には既に入場待ちの車列が出来てた。後からも車が続々と
ピッタリ7:00に車列が動き始めて
「迷ってたら場所取り逃すな」と思って一番最初に目についた場所を確保

こんな感じで設営完了
Fieldoorパップの初張りです
USパップよりもひと回り大きくて使い勝手良さそう

来週末くらいが見頃なのかな

火が暮れてきたので焚火点火
M-BROWNの焚き火台、デカくて重くて設営がすごく面倒だけど、1番のお気に入り

焚き火の横で晩飯の焼き物の準備


ニンニク醤油手羽先
九州の甘い醤油を使うのがミソ

もうね、カオスというか過飽和状態
照明無しでも歩き回れるんじゃね?
て感じでした

オマケ画像です

激混みなのは覚悟してたけど
朝6:40頃に到着した時には既に入場待ちの車列が出来てた。後からも車が続々と
ピッタリ7:00に車列が動き始めて
「迷ってたら場所取り逃すな」と思って一番最初に目についた場所を確保

こんな感じで設営完了
Fieldoorパップの初張りです
USパップよりもひと回り大きくて使い勝手良さそう

来週末くらいが見頃なのかな

火が暮れてきたので焚火点火
M-BROWNの焚き火台、デカくて重くて設営がすごく面倒だけど、1番のお気に入り

焚き火の横で晩飯の焼き物の準備


ニンニク醤油手羽先
九州の甘い醤油を使うのがミソ

もうね、カオスというか過飽和状態
照明無しでも歩き回れるんじゃね?
て感じでした

オマケ画像です