2022年01月23日
新装備デビュー
FUTURE FOXのパップテントと、NEWアルパカストーブのデビューキャンプ

設営完了

今回はオープンスタイルで

アルパカはこんな感じで設置

モグラ塚に刺さったペグ4本発見
しかも全て違う種類
何か意味があるのか?
何かのお呪いなのか?
回収していいのか?
下手に手を出して祟られたりしないのか?

迷った挙句
周りに誰もいないので回収しておきました
心あるキャンパーさんが周りに落ちてたのを集めて、回収し忘れたのだということにしときます。

昼飯はもうこれオンリー
ホットコンビニカツサンド

日が落ちて、アルパカ始動
予想はしてたけど焚き火程のパワーはないな
でも、ちょっと着込めば充分OK
前幕付けて熱が逃げにくくすればもっと良いかも

照明は白ガスランタン

パック飯とレトルトで超手抜きディナー
仕事仲間からもらった近江牛カレー、旨し

設営完了

今回はオープンスタイルで

アルパカはこんな感じで設置

モグラ塚に刺さったペグ4本発見
しかも全て違う種類
何か意味があるのか?
何かのお呪いなのか?
回収していいのか?
下手に手を出して祟られたりしないのか?

迷った挙句
周りに誰もいないので回収しておきました
心あるキャンパーさんが周りに落ちてたのを集めて、回収し忘れたのだということにしときます。

昼飯はもうこれオンリー
ホットコンビニカツサンド

日が落ちて、アルパカ始動
予想はしてたけど焚き火程のパワーはないな
でも、ちょっと着込めば充分OK
前幕付けて熱が逃げにくくすればもっと良いかも

照明は白ガスランタン

パック飯とレトルトで超手抜きディナー
仕事仲間からもらった近江牛カレー、旨し
2022年01月15日
2022年01月13日
NEWアルパカのケース
リフレクターに続いて
カッコ良さげなNEWアルパカの専用ケースを見つけたのでポチ。
コレでNEWアルパカの野外デビューの準備が整いました。

ストーブに合わせてODを選択。

純正の付属ケースと違って底にイボイボが付いてる。
側面のポケットは無い。

ウェービングループがついてるから便利かも。
今のところ使い道思い付かんけど。

ケースの開け方は純正付属品と同じ。
カッコ良さげなNEWアルパカの専用ケースを見つけたのでポチ。
コレでNEWアルパカの野外デビューの準備が整いました。

ストーブに合わせてODを選択。

純正の付属ケースと違って底にイボイボが付いてる。
側面のポケットは無い。

ウェービングループがついてるから便利かも。
今のところ使い道思い付かんけど。

ケースの開け方は純正付属品と同じ。
2022年01月10日
NEWアルパカの専用リフレクター
NEWアルパカの専用リフレクターが届いたので早速装着

届いたのはコレ


取り敢えずシングルバーナーのウィンドシールドをこんな感じで付けてたのが


こうなった
よく判からん画像になってしまったけど、鏡面仕上げで夜使うと映えるはず

届いたのはコレ


取り敢えずシングルバーナーのウィンドシールドをこんな感じで付けてたのが


こうなった
よく判からん画像になってしまったけど、鏡面仕上げで夜使うと映えるはず
2022年01月09日
FUTURE FOXのパップテント

FUTURE FOXのパップテントが届いた

ガイロープが真っ白で幕の色に合わない
かつゴワゴワ固い
更に幕を束ねる紐は「なんだコレ?」な感じ

ガイロープを反射テープ入りODパラコードに変更

紐はバックル式ベルトに変更
タグ :FUTURE FOXパップテント
2022年01月02日
年越しキャンプ行ってきた
●2021/12/31

いつもの事ながら、ソロなのにかなりの大荷物。
荷物の重量の半分は薪とオガライトだと思う。

場所はいつものキャンプ場。
ここでの年越しは今回で4度目

3時間かけて設営完了




3シーズン目の「アスガルド」と4シーズン目の「俺のかまど」、ようやく合体させることが出来た

コンビニカツサンドをホットにして昼食

時折突風が吹くので焚き火は断念、日暮れ前に幕内に篭って薪ストに着火。
大晦日の夜は「よりもい」の復習です。

大晦日ディナーは、¥1,000/100gの超高級肉ですき焼き。
●2022/01/01

起きたのは10時過ぎ。
風がないので早速焚き火開始。

昼飯に肉食って、

ソーセージも食って、

食後もひたすら焚き火。

日暮れまで焚き火して、

夜は幕内でヌクヌク過ごす。

年明け最初の晩飯は「豚汁」。
薪スト+豚汁効果でかなり暑い。
食事の後半は半袖でした。
●2022/01/02

2泊の年越しキャンプを終えて帰宅。
コイツを持って行ってたのを忘れてた(笑)

いつもの事ながら、ソロなのにかなりの大荷物。
荷物の重量の半分は薪とオガライトだと思う。

場所はいつものキャンプ場。
ここでの年越しは今回で4度目

3時間かけて設営完了




3シーズン目の「アスガルド」と4シーズン目の「俺のかまど」、ようやく合体させることが出来た

コンビニカツサンドをホットにして昼食

時折突風が吹くので焚き火は断念、日暮れ前に幕内に篭って薪ストに着火。
大晦日の夜は「よりもい」の復習です。

大晦日ディナーは、¥1,000/100gの超高級肉ですき焼き。
●2022/01/01

起きたのは10時過ぎ。
風がないので早速焚き火開始。

昼飯に肉食って、

ソーセージも食って、

食後もひたすら焚き火。

日暮れまで焚き火して、

夜は幕内でヌクヌク過ごす。

年明け最初の晩飯は「豚汁」。
薪スト+豚汁効果でかなり暑い。
食事の後半は半袖でした。
●2022/01/02

2泊の年越しキャンプを終えて帰宅。
コイツを持って行ってたのを忘れてた(笑)