ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年06月05日

GROM、キャブセッティング完了

今日もキャブのセッティング
今日は空燃比計という強い味方が助けてくれるはず

181ccボアアップGROM用「YD-MJN28」の初期セッティングはコレ

対してオイラのグロム
●Takegawa181ccボアアップキット
●Takegawaハイカムシャフト
●モリワキメガホンマフラー

先週いじったままの状態からスタート
MJ#102/SJ#45/エアスクリュー1回転戻

街乗りレベルだと、アイドリングから60km/hまでの加速、巡航全てで「R」(Aではない)表示

濃すぎるらしい

まずはSJから
番手を落としていって
#35/2.5回転戻
でようやく適正値になった

けど、アイドリングが超不安定
とりあえず空燃比計を信じてこの番手で仮決定

つぎはMJ
#102で濃すぎて事だったので、一気に落として#95を試してみる
「薄すぎる」て空燃比計に怒られた

#98、空燃比がほぼ常時15をこえてる
てことはまだ薄い
てことは、たぶん#100が正解

MJ#100/SJ#35/2.5回転戻
で首都高走ってみた
アクセル開度100%で空燃比13〜14の良い数値が出てる
MJは#100に決定

でも
アイドリングが安定しないのがやっぱり納得いかない
再度SJを色々試して、最終的に空燃比計は濃すぎ表示だけど#45/1.5回転戻で1番アイドリングが安定することが分かった

SJ領域は空燃比計の値は無視してアイドリングの安定重視、MJ領域は空燃比計の数値重視で
MJ#100/SJ#45/1.5回転戻し
この組み合わせに決定

なんだよ、初期値と同じかよ
いじる必要無かったじゃん、てオチでした

#グロム
#GROM
#アドベンチャー
#Adventure
#GIVI
#モノキー
#フルパニア
#アドベンチャーグロム
#AdventureGROM



  

Posted by へたれぼっち at 18:09Comments(0)バイク・ツーリング