2022年01月02日
年越しキャンプ行ってきた
●2021/12/31

いつもの事ながら、ソロなのにかなりの大荷物。
荷物の重量の半分は薪とオガライトだと思う。

場所はいつものキャンプ場。
ここでの年越しは今回で4度目

3時間かけて設営完了




3シーズン目の「アスガルド」と4シーズン目の「俺のかまど」、ようやく合体させることが出来た

コンビニカツサンドをホットにして昼食

時折突風が吹くので焚き火は断念、日暮れ前に幕内に篭って薪ストに着火。
大晦日の夜は「よりもい」の復習です。

大晦日ディナーは、¥1,000/100gの超高級肉ですき焼き。
●2022/01/01

起きたのは10時過ぎ。
風がないので早速焚き火開始。

昼飯に肉食って、

ソーセージも食って、

食後もひたすら焚き火。

日暮れまで焚き火して、

夜は幕内でヌクヌク過ごす。

年明け最初の晩飯は「豚汁」。
薪スト+豚汁効果でかなり暑い。
食事の後半は半袖でした。
●2022/01/02

2泊の年越しキャンプを終えて帰宅。
コイツを持って行ってたのを忘れてた(笑)

いつもの事ながら、ソロなのにかなりの大荷物。
荷物の重量の半分は薪とオガライトだと思う。

場所はいつものキャンプ場。
ここでの年越しは今回で4度目

3時間かけて設営完了




3シーズン目の「アスガルド」と4シーズン目の「俺のかまど」、ようやく合体させることが出来た

コンビニカツサンドをホットにして昼食

時折突風が吹くので焚き火は断念、日暮れ前に幕内に篭って薪ストに着火。
大晦日の夜は「よりもい」の復習です。

大晦日ディナーは、¥1,000/100gの超高級肉ですき焼き。
●2022/01/01

起きたのは10時過ぎ。
風がないので早速焚き火開始。

昼飯に肉食って、

ソーセージも食って、

食後もひたすら焚き火。

日暮れまで焚き火して、

夜は幕内でヌクヌク過ごす。

年明け最初の晩飯は「豚汁」。
薪スト+豚汁効果でかなり暑い。
食事の後半は半袖でした。
●2022/01/02

2泊の年越しキャンプを終えて帰宅。
コイツを持って行ってたのを忘れてた(笑)