ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月20日

ふもとっぱら、初2泊

12/18(金)からふもとっぱら
ふもとっぱらでの2泊は人生初

時系列でダラダラと画像を垂れ流します

10:20頃現地着
ふもとっぱら、初2泊
快晴、気温11℃

約3時間かけて設営完了
今回はポーランドポンチョ
ふもとっぱら、初2泊
ふもとっぱら、初2泊
ふもとっぱら、初2泊
ふもとっぱら、初2泊

16:00過ぎ、気温1.5℃
赤い富士山と赤い炎
ふもとっぱら、初2泊

19:30頃、気温-2.6℃
晩飯
ふもとっぱら、初2泊
ふもとっぱら、初2泊
ふもとっぱら、初2泊
完全なる手抜き
謎肉牛丼、旨し

22:00、ジェントルタイム
気温-2.5℃、飯の時と変わってない
ふもとっぱら、初2泊
ふもとっぱら、初2泊
幕の中で眠くなるまでダラダラ過ごす
CO検知器は必須

翌日12/19(土)
9:00頃、まだ気温は1.1℃
ふもとっぱら、初2泊
朝食はバナナとコーヒー
ふもとっぱら、初2泊
ホムセン箱に入れて車の中に退避させてたけど、皮が凍ってた

時系列が前後するけど
この日の富士山の様子を4カット
ふもとっぱら、初2泊
まるで噴火してる様に見える雲

ふもとっぱら、初2泊
ふもとっぱら、初2泊
上空の雲の影で富士山の模様が変わっていく

ふもとっぱら、初2泊
赤富士

今回の寝床を載せてなかった
ふもとっぱら、初2泊
今シーズン導入のスナグパックの繋げて使う封筒型のヤツ

ふもとっぱら、初2泊
昨夜寒くて朝がたガクブルだったので
厚手シュラフと薄手シュラフの間に海兵ポンチョライナーを入れてみた

ふもとっぱら、初2泊
下から上に、シュラフと同じように身体をぐるりと包む感じに

ふもとっぱら、初2泊
一番内側にフリースのインナーシュラフ

16:00くらいから風が強くなって火の粉が舞い始めたので焚き火を中止
とっとと飯を済ませて幕内に待避することにした

19:00頃、気温1.2℃、風速約3m
ピーク時は6m超えてたみたい
気温的には昨夜より高いけど、風が吹いてるせいで昨日より寒く感じる

で、晩飯
ふもとっぱら、初2泊
マルシンハンバーグ

ふもとっぱら、初2泊
幼馴染みがお歳暮で送ってくれた故郷の味

ふもとっぱら、初2泊
ハンバーグにスキレットで火を通して、カレーを温めて

ふもとっぱら、初2泊
ダブルハンバーグカレー

この後幕内でダラダラ過ごして就寝

ふもとっぱら、初2泊
3日目の画像は無し
気温は-6℃まで下がりました

やっぱ寒くて途中で起きた
もうひと工夫必要だな





このブログの人気記事
キャンプ道具の休眠作業
キャンプ道具の休眠作業

ゆるキャン△の
ゆるキャン△の

年越しキャンプしてきました
年越しキャンプしてきました

二股ポールを三股へ
二股ポールを三股へ

ラージメスティン買った
ラージメスティン買った

Posted by へたれぼっち at 21:00│Comments(0)キャンプ軍幕
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ふもとっぱら、初2泊
    コメント(0)